ヒヨドリの親子が庭に来ました
14 0今年もヒヨドリのヒナが庭に来ました。昨日の事です。
家の裏で、騒がしく鳴く声が聞こえたので、行ってみると。
ヒヨドリのヒナが2羽、お母さんを待っているようです。
親鳥が虫を咥えて帰って来ました。
ヒナの大きさが違う様に見えます。
まずは小さいほうのヒナに
親鳥は私が近くに居たのに気が付いたのか、餌を口に入れてあげるのと同時に飛び立ちました。
小さい方のヒナが木から落っこちないかとハラハラ
小さいヒナは隣の枝に移って、大きい方が「オカアサ~ン」と
親鳥が近付きやすい様にと少し遠い場所へ移動しました。
その後、親鳥は大きいバッタを咥えて帰って来て、大きい方のヒナに与えました。
移動したので、ちょうど木の陰になってしまって、口に入れてあげるシーンが撮れませんでした。
ちょっと大き過ぎじゃないかな?
かなり時間をかけて飲み込みました。
ヒナが全部飲み込むまで、親鳥は傍で見ていました。
親鳥も大き過ぎたのではないかと思ったのでしょうか?
一昨年、大きいブルーベリーをヒナに上げて、
大き過ぎだと思ったのか、ヒナの口に入れたり出したりしていたのを思い出しました。 その時の記事は こちら
今年もブルーベリーはまだ生っているのですが、この親鳥は虫を獲って来て与えています。
今朝、水撒きをしていると、親鳥が虫を咥えて来て、ヒナを呼んでいました。
ヒナはと言うと、白木蓮の木に止まって、親鳥の方へ行きません。
親鳥の方へ行ってくれると良いのに、ここじゃ、他の木もあるし、枝が邪魔になって撮れないわ~
私が他の木をバサッと動かしてしまったので、ヒナが驚いて飛び立ちました。
親鳥はキョロキョロと探している様子でしたが、鳴き声で見つけました。
暑いのに、お母さんは大変ですね。
子供に、庭のブルーベリーを食べさせてあげてもいいのよ~~
鳥にとっては虫の方が栄養もあるし、美味しいのでしょうけど、ヒヨドリは雑食なので、たまには手抜きでブルーベリーでもいいんじゃない~^^
お花は、ヒヨドリとは関係なくて、少し前に咲いていたイングりッシュロースの グレイス
2番花でお花は小さ目