アオモンイトトンボ と 蓮
12 0車で5分ほど行ったところに、蓮の植えられている田んぼを昨年見つけました。
見つけた時にはお花は終わっていたので、今年の花が咲くのをを楽しみにしていました。
朝早く行ってみました。お盆のお花に出荷するように栽培されているそうです。
お花を撮ろうとしていたら、アオモンイトトンボを見つけました。
一枚撮ったところで、飛びました。
すぐ横に張られたクモの巣に近づいたので、クモの巣に引っ掛かるのではと思ったら
イトトンボの方が蜘蛛を捕りました!
朝食の時間だったのですね^^
この場所で咲いていた蓮の花は、あまり大きくない八重のお花でした。
蕾だけでは分からないですね。
蓮の花としては一重の方がシンプルで好きです。
向こうの方に、イトトンボのラブラブさんが見えました。 300mmで撮ってもこんなに小さい。(右下)
D700 に、上の4枚はMakro-Planar T* 2/100 ZF、5枚目はAi AF-S Nikkor 300mm f/4D
違う場所で撮ったラブラブさん
nikon1 v1 +AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G
今年は近くの池の水が汚くなって、チョウトンボやショウジョウトンボが見られなくて残念です。
スポンサーサイト