fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

カワセミに会いました

24   0

手首も治ってきたので、久しぶりに、公園に行ってみました。
野鳥の声がしないので、川沿いに椿の木があったのを思い出して、咲いているか見に行きました。

咲いた花は霜にあたって茶色になって、下の方に一輪だけ綺麗な花が残っていただけ。



                                     D300s +  Voigtlander NOKTON 58mm F1.4 SLII


梅も全く咲いてないので、車を留めた場所まで帰ると、前にも池でお会いした方がカワセミの写真を撮っておられました。
私にも、撮れるかな~

以前カワセミが居た池の横を流れる川に架かった橋にとまって、魚を狙っているようです。

一番大きく撮れたのがこれ。





下の水面をじっと見ています。動かないので最短の真横まで行きました。





止まっていたのはこんな場所





この後飛び込みましたが、カワセミの観察経験が無くて、飛びこむタイミングが分からず撮るのに失敗しました。

こんな感じ





エビをゲット






                                         カワセミは Nikon1V1 +300mmF4


今日は時間が無いのでまたアップします。

いつもカワセミを撮ってらっしゃる方から見れば、つまらない写真でしょうね。
私はカワセミに会えただけでも嬉しいでした。
Kさん ありがとうございました。





        にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ  にほんブログ村 写真ブログへ



スポンサーサイト



24 Comments

ann says..."すごいな~"
本当に翡翠のような美しい羽ですね
キレイだな~~
私はまだ近くでカワセミ見たことないんですよ
近くの川にもよくいるそうなんですけど

それにしても、この寒空にカワセミの観察ですか~~
何時間もねばってたりするんですか?
2012.02.17 21:17 | URL | #GTGp4vYc [edit]
マングース says...""
こんばんは。

手首の状態が良くなってきたみたいでよかったですね^^

カワセミは山の奥に行かなくても見ることが出来るんですね!
この色彩を見るだけで幸せになれそうな気がします(^o^)
カワセミの写真、とてもいい写真でしたよ^^
2012.02.17 21:18 | URL | #- [edit]
コスモス says..."こんばんは~♪"
ミューさん、ご無沙汰していました。
一輪の椿…綺麗ですね~
そして、そして・・・
カワセミに会えたんですね~\(^o^)/ オメデトウ
会おうと思って行っても、なかなか会えませんもの!
嬉しかったでしょう~

私も今日、丁度UPしました。
でも、デジカメ撮りなので 上手くは写せなかったけど
出会えた喜びはお互いに…大きいですよね~♪

タイミングが解らないので、ず~~~と半押しでスタンバイしていました。
手が疲れてしまいました~(笑)
ミューさん、エビGETの写真…凄いです~~v-425
2012.02.17 21:27 | URL | #8JAbsT0w [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341本当に綺麗なんですよ。
飛んでいても、カワセミだとすぐに分かる色です。

今日は寒くなったけど、昨日は風もなくて、そんなに寒くなかったですよ。
私は待っていないので、なかなか会えないのです。
昨日も、公園に野鳥が居ないかと車を停めたのに、声も聞こえないので椿が咲いているか見に行って、帰って来たらカワセミの写真を撮ってらっしゃったので、お相伴させていただきました。

じっとして、10分も同じ場所に居られない人です。
絶対来ると分かっていたら、30分くらいなら居られるかな~
こんなので野鳥のいい写真が撮れるはずが無いですよね。
2012.02.17 22:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341 1か月ほど経ったので、昨日は私にしては重いレンズを持っても、そう痛くはありませんでした。
ありがとうございます。

2年ほど前まで、近くでカワセミが見られるとは思っていませんでした。
池で鴨を見ている時に飛んで来たのですが、普通の野鳥では見分けられないほど小さかったのに、色でカワセミだと分かり、その時近くにも居る事を知りました。
カワセミの住めるこの環境が、ずっと続いてくれたらいいと思います。
2012.02.17 22:23 | URL | #- [edit]
ミュー says..."コスモス さんへ"
v-341 お久しぶりです。
カワセミは嬉しかったです。
前にアップした、12月にも会えたのですよ。

飛び込みそうでも飛びこまない時もありますよね。
三脚を持って行かないと、カメラをずっと持っていると手がだるくなりますね。
三脚無しでエビを食べる動画を撮ったら、ブレブレでした^^
2012.02.17 22:27 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
カワセミの羽 綺麗ですね。
近くの用水路にも来てくれますが こんなに綺麗に撮れないわ。。。
10分でも あの重いカメラをあの細い腕で抱えるのは大変! 
綺麗な写真ありがとう(^^ゞ
2012.02.18 06:25 | URL | #- [edit]
hesse says..."C君ですね"
C君ですね~.最近この場所がお気に入りのようです.
ピント感バッチリ.色合いもスッキリ,上手い具合に撮れていると思います.
この時期は見つけやすいのですが,春になるとそうも行かないと思います.
C君は,ここ2ヶ月はどうやらあまり変わらない生活をしていますが,
何かの加減でまた変わるような気がしています.観察できるうちに
観察しておきたいのですが,私のほうはお休みが無くて・・・.

これはニコワンでは無いのでしょうか? 
そろそろセンサークリーニングの時期でしょうか・・・ね?
またニコワンでもチャレンジしてみてくださいね.
2012.02.18 07:14 | URL | #JF5hOZbc [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 近くにも居るのですね。
クロはちさんのレンズでは届かないでしょうね。
望遠ゲットして下さい。

10分って待っている時間の事で、カメラを構えて無いので、重くないですよ。
歩いている時の方が重いです。
どっちにしても腕力が無いので・・・
2012.02.18 08:48 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hesse さんへ"
v-341 最近はこの辺りの良く居るのですね。
また行ってみます。
私はまだ慣れていないので見付けるのも下手で、きっと見逃しているのでしょうね。
最近は毎日行ってらっしゃらないのでしょうか?

カワセミはNikon1で撮っています。カワセミの3枚目はD300sだったかな。
手首が痛かったので、ほとんど使ってなかったのですよ。
ゴミが付きやすのでしょうかね。
2012.02.18 08:56 | URL | #- [edit]
natureflow says..."すごーい"
ピンクの椿可憐です。
そしてカワセミ
鮮明な姿すごいですね!!
エビを高々と誇らしげに
楽しいです!!
2012.02.18 12:04 | URL | #fpaSq4xs [edit]
hisamichi says...""
綺麗に撮られてますね。
私が撮るのに比べたら、雲泥の差です。
それでも私はアップしてしまいますよ。
カワセミに会えるのはうれしいですよね。
2012.02.18 18:28 | URL | #xNtCea2Y [edit]
ぽん says...""
優しい色の椿ですね 乙女椿かしら…
淡い色の椿は綺麗ですが 霜で茶色くなるのが残念ですね

カワセミさん また会えて良かったですね 同じ子でしょうか
本当に 宝石みたいに綺麗な色ですね
わ!エビもたべるんだー 咥えてる姿が可愛い♪~

こちらでも、前の川で一度見たことがあります
案外と 護岸工事してる川でも 橋の下とか
詰まった排水口の穴や石の隙間に巣をしてるのだそうですね
2012.02.18 19:12 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341 この椿は乙女椿だと思います。
この辺りでは普通は3月頃から咲きだすのに、この冬は12月にも咲いていました。
寒くなってから咲くのが止まってしまいました。
それでも、たまに咲いているのを見かける事があります。
乙女椿は色も形も可愛いですね。

カワセミは偶然見また会えました。
ここのカワセミはエビが好物らしいです。
川にはエビが沢山居るのでしょうね。
カワセミには何度でも出会いたいです。
2012.02.18 19:23 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-341とまっている場所があまり良くありませんが、割と近くで撮る事が出来ました。
これは偶々シャープに撮れただけですが、カワセミには会えただけでも嬉しいですね。
私も、めったに撮れないので、撮れたらアップしてしまいます。
今度は三脚を持って行ってみようかと思っていますが、そんな時には会えないかもしれません。
2012.02.18 19:29 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341 霜の当たらない下の方で一輪だけ咲いていて、向きが良くなくて撮り難いでした。
他にお花が少ないのと、乙女椿はやっぱり可愛いので撮ってしまいました。

いつも観察してらっしゃる方によると、同じ子で、このコが一番近くまで寄れるそうです。
ここではいつもエビを食べているそうです。
結構大きいのも振り回して食べていました。
動画を撮ったのですが望遠の手持ちで、大きい地震で揺れているようでした^^

ここで見るまでは、もっと人里離れた場所に居るのかと思いましたが、気が付かないだけであちこちに居るのがと分かりました。

昨日、京都植物園の草花展で苗を販売しているお店で、ぽんさんのと同じレナンキュラスが売られていて、私も欲しいと思ったのですが、荷物が重くなってきて連れて帰れませんでした。
写真と同じで綺麗な色ですね。
2012.02.18 19:42 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012.02.19 19:47 | | # [edit]
haniwa says...""
会えるといいなといってらした場所ですね
よかったですね 会えて♪

最初の写真 まるで目の前に見てるようです。

乙女椿っていまさらですけど 乙女のようね^^
2012.02.19 21:42 | URL | #wTaxoOyk [edit]
みー says...""
わわっ!
カワセミだ~!
また、出会うことが出来たのですね~!
やっぱり瑠璃色の羽根が綺麗ですね。
わたしのレンズでは、うまく撮れないでしょうね。
でも、出会ってみたいです。
2012.02.19 22:27 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."カギコメ さんへ"
v-341了解しました。
2012.02.20 13:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 会えてうれしかったです。
とまってる場所が、イマイチなんですが、近かったですよ。

昨年12月から咲いていたので、春も早く咲くのかと思っていたら、12月後半から寒くなって、咲くのが止まりました。
梅も遅いですね。
他の春のお花も咲くのが遅いのでしょうかね~
2012.02.20 13:20 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-341 植物園のカワセミは人に馴れているので撮り易いかもしれないですね。
昨年は植物園の池でも雛が生まれたそうです。
お花と鳥では、レンズが違うので、色々持って歩くのは重くて大変です。
毎日見られると分かっていたら、望遠だけ持って行くのですが、もう少し近いと良いのにと思います。
池で、しばらく待っていたら会えるかもしれませんね。

2012.02.20 13:25 | URL | #- [edit]
きらり says...""
私は本物のカワセミを肉眼で見た事がなくて、こうやって写真で見ているだけなのでミューさんがカワセミをUPするとマジマジと見て楽しんでいます。
上から見て魚が見えるんですね。目がいいんですね、カワセミちゃんは。
2012.02.20 14:02 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 私も2年ほど前かな、初めて見ました。
それまで他のブログで見せて頂いては、見たいと思っていたのです。
カメラが重いので車で、買い物途中に行ったりしますが、ミューの散歩にも行った事のある、家から歩いてでも行ける池に居るとは思ってもみませんでした。
今は池が汚いので横の川に居る事が多いのです。
それほど綺麗な水ではないのに、水中に居る魚が良く見えると思います。
魚を捕る動きも敏捷です。
2012.02.21 06:55 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1381-8675cf12
該当の記事は見つかりませんでした。