fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ツリバナ と フウリンガマズミ

24   0

秋になると、木や草の実が目に付くようになります。
庭では実の生る植物はそれほど沢山ありませんが、赤い実は秋らしくて可愛いです。

庭のツリバナの実は爆ぜて、面白い形に。





次々と爆ぜて来ました




柄が長くて、ぶらさがってる様子が可愛いです

今も鉢植えのままで、どこに植えようか思案中です。


  ツリバナ(吊花)   ニシキギ科     学名 Euonymus oxyphyllus




フウリンガマズミ

昨年、地に降ろしたら今年は実の付き方が少ないです。





今はもう少し赤くなっています。
秋の赤い実は好きで、アロニアも植えていたのに、園芸店で見付けて連れて帰ってしまいました。

2009年の実




   フウリンガマズミ (風鈴莢迷 ) スイカズラ科   Viburnum setigerum.



バラは、少しずつ咲きだしました。

最初に咲いた フランシス ドュブリュー    Francis Dubreuil
雨の中でした。 秋の色は深い色で美しいです。





このバラの写真を見て、ミルトスさんが俳句を作って下さいました。
見たままを詠んだ句 写生句と言うそうです。

    秋薔薇の深紅に雨のこぼれをり





隣に置いているグラミスキャッスルと、紅白で。






春の様には一斉に咲いてくれませんが、咲いたお花は長く楽しめるので、秋のバラも良いなと思います。



スポンサーサイト



24 Comments

クロはち says...""
薔薇咲き出しましたね!
いい香りが長く続きそうですね。
つりばな成長ゆっくりだから 
ゆっくり考えて・・・
やや日陰に植え付けてください(^^ゞ
2011.10.29 19:56 | URL | #- [edit]
fairy ring says...""
ツリバナもお持ちでいらっしゃるのですね~
これ 風情があって好きです。
フウリンガマズミは 初めて拝見しました。
普通のガマズミとは 佇まいが違っていておもしろいですね。

秋になって赤い実 いいですよね~
サンシュユ ハナミズキも赤くなっています。

秋は空気が澄んでいる分 色が深く美しくなりますね。
春のバラとはまた 違った雰囲気ですものね。
2011.10.29 20:00 | URL | #0/9lwY.w [edit]
コスモス says...""
こんばんは~♪

ツリバナ…素敵ですね~
中から零れてる実も可愛いですぅ~
垂れ下がる植物、以外と好きです!

バラ、綺麗に咲きましたね~
紅白のバラ…額に入れて飾っても良い位素敵です!
2011.10.29 21:49 | URL | #8JAbsT0w [edit]
めい says...""
はじめまして♪
すごいお写真でびっくりしました!
とっても綺麗ですね~
一眼レフでしょうね?
薔薇をこういう感じに撮りたいのですが
なかなか思うように行かないんですよ(>_<)
2011.10.29 21:55 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
柄が長くて揺れ動く花も実も大好きです。
ツリバナの実は爆ぜるとこうなるのですね?
色づいてから随分長く楽しめそうですね。
秋の赤い実を見るとなぜか豊かな気分になります。

しっとりと落ち着いた深い色、ゆっくり、ゆっくり咲いていくその過程を楽しめる秋バラがいいですね。
赤と白のバラ、大人の雰囲気を感じます!
2011.10.29 22:33 | URL | #fkI7L/so [edit]
マングース says...""
こんばんは!

赤く吊り下がったツリバナの実、いいですね~(^^)
私も先日マユミの吊り下がった実を見つけてきました。
でもこんな繊細な感じではなく、大柄な感じ(^^;)
ほんとに素敵なお庭ですね!
2011.10.30 00:33 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 バラは沢山咲きませんが、今から蕾がで出てきたのもあるので、長く楽しめそうです。
ツリバナはお花も可愛いけどあまり目立たないですね。
うちの庭は日当たりがあまり良くないので、どこにでも植えられますね。
2011.10.30 07:42 | URL | #- [edit]
ミュー says..."fairy ring さんへ"
v-341 フウリンガマズミも実が垂れさがりますが、柄が短いのでツリバナとは雰囲気は違います。
秋は色々な実が楽しめますね。
庭のハナミズキも撮ったのですが、アップするのを忘れました^^

秋のバラは、数は少なくても、色も綺麗でお花も長持ちします。
手入れを怠っていたのに、健気に咲いています。
2011.10.30 08:00 | URL | #- [edit]
ミュー says..."コスモス さんへ"
v-341 垂れ下がる、お花や実は可愛いですよね。
ツリバナの実爆ぜると、種が周りにくっ付いて面白いです。
しばらくこのままの姿で楽しめます。

バラは、春の様にはコガネムシに食べられないのも助かります。
チョウも少なくなりましたが、害虫も減りました。
2011.10.30 08:07 | URL | #- [edit]
ミュー says..."めい さんへ"
v-341ようこそ~♪
書き込みもありがとうございます。

はい、デジタル一眼で撮っています。
雨上がりで暗かったのですが、このバラの濃厚な赤色が出たと思います。
庭のバラはバックも良くないので、難しいですね。
バラの写真、何枚も撮ってあげて下さい。気に入ったのが撮れるようになると良いですね。
2011.10.30 08:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-341 ツリバナのもは最初は丸い実がぶら下がっていて、爆ぜてからもしばらくはこの形のままでぶら下がっていて、この形の時が一番面白いです。
秋の赤い実は、落葉してからも良いですね。
鳥に食べられなければ長く楽しめるのですが、見つけられたらすぐに無くなってしまいます。

秋のバラはゆっくり咲いて、綺麗な色が長く楽しめていいですね。
Etsukoさんも、毎日楽しんでらっしゃるのでしょうね。
2011.10.30 08:20 | URL | #- [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341 マユミも爆ぜると中の実が赤くて可愛いですね。
ツリバナの実は、マユミよりも大きいです。
柄が長いので、繊細な感じに見えるのでしょうか?
どちらもニシキギ科なので、似ている所もありますね。

いっぱい植えていますが、素敵な庭とは言えないです^^
2011.10.30 08:26 | URL | #- [edit]
ミルトス says..."薔薇が"
あまりに美しいので、見たままを句に詠んでみました。

秋薔薇の深紅に雨のこぼれをり

「写生句というのは謙虚な気持ちにならなければ作れない」と、ある歌人が言っていました。最近、見たままを詠むことがなかなか出来ないでおりましたが、薔薇の写真の美しさが私に写生句を作らせてくれました。
2011.10.30 18:08 | URL | #A8K0yBr. [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 ありがとうございます。
素敵な俳句を作って頂いて、記事に書き足してもよろしいでしょうか?
ダメならおっしゃって下さい。


2011.10.30 18:41 | URL | #- [edit]
ミルトス says..."ありがとうございます。"
俳句の出来はどうだか分かりませんが・・。
私のブログでも、もう少し後にこの句を載せたいと思っていますが、その時は、こちらの記事のURLを載せさせていただいてもよろしいですか?この写真を見て作らせてもらった句として。
本当に胸に沁みるような美しさです。
2011.10.30 20:18 | URL | #p4GLFqgc [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 了解して頂いてありがとうございます。
写真を気に入って頂いて嬉しいです。
私の方もよろしくお願いします。
2011.10.30 22:00 | URL | #- [edit]
きらり says...""
我が家の薔薇も咲き始めました。
手入れしたぶんだけきちんと咲いてくれる薔薇ってとても嬉しいです。
ミューさんちみたいな豪華なのも少しずつ増やしていきたいです^^
2011.10.31 10:15 | URL | #pVQFStsQ [edit]
says..."こもれび"
ミューさん、こんにちは~
ツリバナが大好きなので、2本チビ苗から育てていますが、なかなか大きくなってくれません。

2枚目の写真明るくて透明感があっていいですねぇ~・・・・マクロかな?
エッこれが鉢植えなんですか?
大きな鉢なんでしょうね。
ツリバナは葉っぱも紅葉してくれるので気に入っていますが、最近は早く落ちてしまいます。
何故だろう~・・・・
2011.10.31 19:25 | URL | #npNid/5k [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341本当にお花はよく知ってんますね。
最近は手入れを怠ってるので、うちのバラは少々拗ねています。
写真を撮ってあげるだけでは 機嫌を直してくれません^^
2011.10.31 19:34 | URL | #- [edit]
ミュー says..."こもれび さんへ"
v-341リバナは成長がゆっくりですね。
買った時に鉢に植え替えて、まだそのままなんです。
2枚目はマクロレンズだったと思います。
ちょうど日が差していたのですよ。

うちのツリバナはまだ葉っぱが残っていて、あまり紅葉もしてないのです。
それも変ですよね。
日当たりがあまり良くないからかもしれませんね。
2011.10.31 19:35 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
ツリバナ、うちも鉢植えのまま^^
秋になると実もの欲しくなりますね
フウリンガマズミ、野性味があっていいですね
苗で売ってるのみたことないかも・・

バラも咲き始めたんですね。
ほかのバラも咲いたら見せてね~
2011.11.01 18:25 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 フウリンガマズミはツリバナと同じ園芸店で買ったのですが、そこは樹木が沢山置かれているお店です。

バラは沢山咲いてないです。手抜きではダメですね^^
またアップしますね。
2011.11.01 23:03 | URL | #- [edit]
natureflow says...""
庭に赤い木の実が、風鈴ガマズミ、釣り花
可愛いですね。
コマユミの種を蒔いたことがありますが
芽が出てきませんでした。
ミューさんの写真、背景が美しいです。
あこがれていつか教えてほしいなと
思っているのですが・・・
2011.11.02 22:43 | URL | #- [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341 秋になると赤い実が欲しくて、この2本はお花よりも実を見たいと思って植えました。

発芽し易い種とそうでないのがあるのでしょうね。
マユミとツリバナは同じ仲間ですね。

natureflowさんのお写真もとても綺麗に撮ってらっしゃると思いますが、私の撮り方で良かったらいつでもお聞きください。
奈良のお花や紅葉の美しい場所へ連れて行って下さい^^
2011.11.03 12:36 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1340-bca67da9
該当の記事は見つかりませんでした。