fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

庭の♡♡さん・・・(2)

14   0

庭のラブラブさん、キタキチョウを(1)にしたので、(2)ではナミアゲハを。

ナミアゲハのペアもこの夏庭で2組見ました。




朝、ホースでお花に水やりをしたら、葉っぱの下から繋がったままで飛び出しました。

この時には、1輪だけ残っていたキキョウの花にとまりました。





反対側から




これは違うペア




長い間じっとしています。


庭で咲いていたキキョウの花








桔梗は最初の花が終わって切り戻すと、もう一度咲いて、6月と8月頃の2回楽しめます。


お隣の空き地に蜜柑の樹を数本植えられてから、
ナミアゲハだけは、しょっちゅうと言っていいほど庭を飛んでいます。
飛んでいるだけでお花にはあまり止まってくれず、セイヨウニンジンボクのお花だけは好きな様でした。


   ナミアゲハ   学名 Papilio xuthus 

   キキョウ(桔梗) キキョウ科     学名 Platycodon grandiflorum




スポンサーサイト



14 Comments

haniwa says...""
ナミアゲハのペア うちにも来ました~
レモンの木があるので タマゴは産み付けているようですが 
青虫くんみかけないのですよ
だれかに 食べられてるのかしら^^

キキョウは秋のイメージがあるのですが、ススキの穂が出る頃には終わってる?
夏には涼しげでよいですね~

2011.10.07 15:15 | URL | #wTaxoOyk [edit]
コスモス says..."こんにちは~♪"
ミューさん家はラブラブ蝶の宝庫みたいですね(^-^)
羨ましい限りです!
庭には飛んでくるけど、なかなかとまってくれないんです~

桔梗は植えっぱなしで良いので、ズボラな私には合ってるかも・・・
涼やかな色が良いですね~♪

ミューさん家は、台風の塩害の被害は無かった様で
葉っぱが綺麗ですね~
我が家の方は、茶色くなってダメになりました。
2011.10.07 16:18 | URL | #8JAbsT0w [edit]
マングース says...""
こんばんは!

ミューさんの所には仲のいいチョウ達がよく訪れるんですね~(^^)
それにしてもカップルになったらずっと反対を向き続けないといけないのは辛そう。。。
チョウ達はそんなことは考えないんでしょうね(^^;)
2011.10.07 21:10 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 haniwaさんのお庭のペア、覚えてますよ。
うちも卵を産みつけに来るんですが、今年はあまり幼虫を見ないです。
大きくなる前に、食べられてるのも知れませんね。
ルリタテハの幼虫は、ヒヨドリに食べられてる様です。
一昨年は蛹がたくさんぶら下がってたのに、今年は幼虫は沢山見たのに、蛹が付いてないのですよ。

桔梗は秋のお花の感じがしますね。
切り戻す時期にもよるのかもしれませんね。
色は夏に合いますね。
2011.10.07 21:47 | URL | #- [edit]
ミュー says..."コスモス さんへ"
v-341 うちの庭にも好きなお花が少ないらしくて、あまり止まってくれないです。
セイヨウニンジンボクだけは、色んな蝶が来てくれます。
コスモスさんも植えて見られると良いかも^^

私も、桔梗はずっと植えっぱなしです。
丈夫で良いですね。

私は奈良と京都の境目なので、海は遠いです。
奈良県は海に接してないし、京都も北の日本海まで行かないと海が無いんです。
なので、旅行にでも行かない限り、海を見る事はめったにありません。
塩害だけは有り得ません^^
2011.10.07 21:56 | URL | #- [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341 庭ではアゲハのペアもキチョウも2組見ただけですが、絡み合いや追っかけっこはよく見ます。
今年はツマグロヒョウモンも見ました。

本当にお互いの顔も見られないのですよね。
どう思ってるのでしょうね。聞いてみたい^^
2011.10.07 23:27 | URL | #- [edit]
ミルトス says..."ききょうの"
色もきれいですね~。
ところで、昨日、ブログのサイドをかえていてリンク集を消してしまったんです。あわてて復元したんですが、ミューさんのブログだけ「晴れたらいいね!」のタイトルが出なくて、URLのままなんです。どうやっても載らないので(焦)、そのまま載せておいても構いませんか?
2011.10.08 10:15 | URL | #p4GLFqgc [edit]
pole pole says...""
お庭にこんなにラブラブなカップルが何回も来るのがいいですね~
キキョウに止った姿 とても神々しいです。

このキキョウ 何となく小さい感じがして可愛いですね。
ボケも美しいです。
縦位置のキキョウの構図 とても素敵です。
2011.10.08 10:26 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 リンクは、ミルトスさんに分かって頂けたらいいので、そのままで結構ですよ。
私のブログにもリンクさせていただきますね。
2011.10.08 16:18 | URL | #- [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-341 アゲハとキチョウは本当によく飛んでいます。
ツマグロヒョウモンは今年は少なかったのに、9月に入ってからはよく見かけるようになりました。
凄く敏感で、こちらが少しでも動くと逃げてしまいます。

桔梗は、大きさは普通だと思いますが、お花は沢山咲きました。
夏には涼しそうな色が良かったです。



2011.10.08 16:26 | URL | #- [edit]
mikan says...""
桔梗いいですね
秋は和の花が似合う季節だって最近そう感じるようになりました。
となると、蝶も日本画の中で飛んでる蝶に見えたりして。
でもツガイで描いて有る絵は見た事ないなぁ~

初秋の京都市立植物園も素敵でしようね
2011.10.09 06:12 | URL | #DJ/7.12M [edit]
ミルトス says..."リンク、"
ありがとうございます。よろしくお願いします。
2011.10.09 09:02 | URL | #p4GLFqgc [edit]
ミュー says..."mikan さんへ"
v-341 和のお花、歳を重ねると好きになりますね。
絵に描くのは、交尾中のチョウはマズイ^^
優雅じゃないですよね。それにじっとしていて、動きが感じられないし・・・

京都植物園は、府立だったはず。宇治は市立でしたよね。
京都植物園は、夏から一年間、宿根草園が改装中なんですよ。
2011.10.09 13:49 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 「雨音につつまれて」をリンクさせていただきました。
よろしくお願いします。
2011.10.09 13:51 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1333-8425f474
該当の記事は見つかりませんでした。