fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

エゾルリソウ 咲きました

20   0

昨年、ほぼお花が終わっていた苗を、切り花を売っているお花屋さんの店先で見つけました。
ブルーの可愛いお花が、少しだけ残って、それが可愛らしくて・・・

名前を見たら「エゾルリソウ」。蝦夷と付いているには暑さには強くないはず。
連れて帰ろうか、どうしようか?今年のお花は終わりの様だし。

1ポット残っていて、ここに置いていてもダメになりそう。
やっぱり連れて帰る事にしました。

昨年の夏は例年にない暑さでしたが、嬉しい事に、予想外に丈夫で、無事に夏越しして、この春咲きました。


この写真を撮った時は5月23日でした。

綺麗なブルーでしょう。





お花の形も、途中でくびれて、他には無い形です。

先の方の蕾からだんだんと咲いて来ます。





チビカマキリがいました。今はだいぶ大きくなっていますが、この時は生まれて間もない様でした。






葉っぱは、ハート型でギボウシの様な形です。
うちのは高さが35センチほどになりました。





5月の20日過ぎから咲き始めて、やっと最後の花が終わりになり、長く楽しめました。

北海道の固有種で高山に生えているそうですが、自然の中で咲いているのも見てみたいですね。

うちの庭では地に降ろせそうにはありません。また鉢で頑張ってもらいます。
今年も無事に夏越しして、来年もお花を咲かせて欲しいです。





 エゾルリソウ (蝦夷瑠璃草) ムラサキ科    学名 Mertensia pterocarpa var. yezoensis
 



スポンサーサイト



20 Comments

きらり says...""
蝦夷瑠璃草っていうんですね。
いかにも北海道の高原のお花って名前ですね。
ミューさんに救われたんですね、この子。一年越したらもう大丈夫なんでしょうね。
ブルーできれいなお花。
どんどん増えていったらこんな嬉しい事はないですね。
2011.07.13 08:23 | URL | #pVQFStsQ [edit]
natureflow says..."うっとり!!"
蝦夷瑠璃草、名前が遠い北を想わせてくれますが
花は名に違わない美しさにうっとりです。
最後の苗を持って帰って
こんなに美しく咲いて
よかったですねえ!!
チビカマもお似合いです。

↓↓捩花、アジサイのお客さま、これもうっとりと
見せていただきました。
2011.07.13 10:01 | URL | #- [edit]
fairy ring says...""
エゾルリソウ 初めて拝見しました~
ムラサキ科のお花はどれも 可愛いので好きなんですが 変わった咲き方なんですね~
くびれた腰が色っぽい!

よくそちらで咲きましたね。
ミューさんのお手入れがよかったのでしょうね。
いつまでも咲いてくれるといいですね。
大切にしてあげてください。
2011.07.13 10:35 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 出かけていて遅くなりました。
夏越しの難しいお花は、小さい株では夏越ししても、株が大きくなるとダメになる事もあるのです。
何とか、今年も無事でありますように。
小さいお花なんですが、色が綺麗です。
2011.07.13 17:18 | URL | #- [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341 ヤマルリソウと言うのもありますね。
お花の形は違いますが。
ここのお花屋さんは切り花がメインなので、苗は一株ずつしかない時もあります。
なのでタイミングが良いと珍しい苗にも会えるのですが、あまり行かないので、残っているものにしか会えない事が多いです。
可愛いお花が、一度でも咲いたので良かったです。

ネジバナは、普通に見られますが、可愛いですね。
今年はモンシロチョウが来ていてラッキーでした。
2011.07.13 17:25 | URL | #- [edit]
ミュー says..."fairy ring さんへ"
v-341 ムラサキ科のお花の中でも変わった咲き方ですよね。
最後のお花が少し咲いていただけだったのですが、それが可愛らしくて、連れて帰りました。

ポットから植え替えただけで、置き場所が良かったのでしょうね。
今年はどうでしょうね。
はい、連れて帰った以上は、大切にします。
2011.07.13 17:31 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
優しいブルーですね。
くびれも ドレスのようで面白いですね。
貴重な花は 鉢で育てるほうが無難ですよね。
夏越し頑張ってください(@^^)/~~~
2011.07.13 18:53 | URL | #- [edit]
コスモス says..."こんばんは~♪"
素敵なブルーですね!

>途中でくびれて・・・
* ウエストがキュッと絞られて、スタイル良いです~

ミューさん、鉢植えで育てるんですか?
私は鉢植えは苦手・・
水撒きを怠ると枯れちゃうんですもの!(´_`。)グスン
2011.07.13 20:17 | URL | #8JAbsT0w [edit]
紗知子 says..."綺麗な青ですね"
はじめまして。「マクロレンズ」のPeopleからやってきました。
青いお花が好きで、「エゾルリソウ」という名前に惹かれて、ぽちっと。
とっても素敵なお花ですね。
青いドレスをまとったお姫様のよう(*^^*)
うちでも育ててみたいです。
神奈川の西の外れ。盆地だから山の麓とはいえ意外と暑いのですが、育ってくれるといいな。
2011.07.13 20:29 | URL | #BoheOJYw [edit]
Etsuko says...""
エゾルリソウ、勿論私も初めてです。
変わった形ですね。
見捨てることの出来なかった優しいミューさん、お花にとって命の恩人ですね。
去年の夏を乗り越えたら多分、今年も乗り越えてくれるでしょう。
そうである事を願っています。
2011.07.13 21:12 | URL | #fkI7L/so [edit]
haniwa says...""
ムラサキ科のお花はすてきよね、
エゾルリソウ 初めてかな・・かすかな記憶があるような~
夏越し出来て株も大きくなってすご~い、
来年も咲いてくれるといいね、
こんな素敵な花なんですもの。
2011.07.14 00:08 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 お花の形も可愛いでした。
うちの庭では絶対に地植えはダメなので、水遣りは面倒だけど、鉢で頑張ってもらいます。
2011.07.14 07:29 | URL | #- [edit]
ミュー says..."コスモス さんへ"
v-341 鉢植えで育てているお花は沢山あります。
うちの庭は元が粘土質の土地なので、植物には適してないのです。
植える場所だけは土を変えていますが、あまり水はけが良くありません。
高温多湿に弱い植物は鉢植えなんです。
夏は水遣りが大変です。こちらがぐったり^^
2011.07.14 07:33 | URL | #- [edit]
ミュー says..."紗知子 さんへ"
v-341ようこそ~♪ コメントありがとうございます。
瑠璃と言うと綺麗な色を想像しますね。
蝦夷と付いていたので、うちの庭で育つか心配でしたが、昨年は夏越ししてくれて良かったです。
ここは奈良と京都の境で海が無いので、冬は寒くて夏は暑いです。
地植えは無理だと思い、移動出来る鉢植えにしました。
そちらでも、植える場所を選べば、大丈夫ではないでしょうか。
可愛いお花ですよ。
2011.07.14 07:41 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-341 見捨てなかったのは、このお花が可愛らしかった事が一番で、どんなお花でも連れて帰るわけではないですよ。
広い庭で、植え場所が有ったら、どんなのでも連れて帰るかも知れないです^^
まずは今年だけでも咲いてくれたので良かったのですが、これからもずっと咲いて欲しいです。
こういうお花は自生地では少なくなって、絶滅危惧種にもなっているのかな?、
絶待つすることなく、普通の家の庭でも増えていけばいいと思います。
2011.07.14 07:54 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 可愛いお花が長い間咲いてくれました。
今年も夏越し出来ると良いなと思っています。
鉢をもう少し大きくした方が良かったのか、今からじゃ遅いか、でもお花が終わったばっかりだし今でも良いのか、考え中??
2011.07.14 08:04 | URL | #- [edit]
紗知子 says..."リンクをはらせていただきました"
ミューさん、こんにちは!
昨日コメントを書かせていただいた紗知子です。
事後報告で失礼かとは存じますが、リンクをはらせていただきました。

エゾルリソウが育ててみたくて、昨夜夫にこちらのブログを紹介したところ、青い花が好きな夫も賛成してくれました\(^-^)/
そして、ふたりで過去からのブログをずっと眺めさせていただきました。お陰さまで楽しい夜のひとときを過ごさせていただきました。ありがとうございます。
これからも素敵な写真、楽しみにしています。
2011.07.14 11:03 | URL | #BoheOJYw [edit]
ミュー says..."紗知子 さんへ"
v-341リンクありがとうございます。
後でこちらからも、リンクさせていただきます。

ご主人も植物がお好きなんですね。
うちの夫は植物にはあまり関心が無いので、羨ましいです。
過去のブログも見て頂いてありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
2011.07.14 15:47 | URL | #- [edit]
ワンちゃんパワー says..."癒されます"
写真とても奇麗ですね。マクロレンズで撮るとぼけ味がいいですね。
フレーミングも好きだし色味が癒されます。
2011.07.14 23:15 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ワンちゃんパワー さんへ"
v-341書き込みありがとうございます。
小さいお花はマクロレンズが撮り易いです。
写真を気に入って頂いて嬉しいです。
2011.07.15 07:45 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1289-f0236dc4
該当の記事は見つかりませんでした。