fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ツマグロヒョウモン と オミナエシ

12   0

家の近くで、1本だけ咲いていたオミナエシにツマグロヒョウモンが来ていました。

雄のツマグロヒョウモンです。







セセリチョウも一緒でした




一緒に居たセセリさん




昆虫や鳥はオスの方が綺麗ですが、ツマグロヒョウモンはメスの模様の方が凝った模様です。

庭に来ていたツマグロヒョウモンのメス



とまっているのは、三尺バーベナのお花です。

メスはスミレの葉っぱに卵を産み付けるために、地面の近くや植木鉢の当たりをウロウロしている事が多いです。
黒地に赤い模様の幼虫を今日もスミレの葉っぱで見かけました。スミレの葉っぱがボロボロです~


  ツマグロヒョウモン  タテハチョウ科   Argyreus hyperbius

  オミナエシ (女郎花)   Patrinia scabiosifolia






スポンサーサイト



12 Comments

fairy ring says...""
ツマグロヒョウモンの♀が産卵しているシーンを見たことがありますよ。
スミレの葉でした。
うちのスミレも気がつくと葉っぱがボロボロ!
赤と黒の模様の幼虫がたくさん!
でもいつの間にかいなくなってしまうのです~
今年も何匹も見ました。

透過光がとてもきれいですね。
2010.09.17 20:32 | URL | #0/9lwY.w [edit]
hisamichi says...""
セセリの正面顔、見事にとらえられましたね。
なんともとぼけた顔が、なんともいえず可愛いですね。
2010.09.17 23:06 | URL | #xNtCea2Y [edit]
ミュー says..."fairy ring さんへ"
v-341産卵中の写真を撮った事があります。アップはしてませんが。
蛹がぶら下がっているのを見た事がありますが、たいていの幼虫はいなくなりますね。
カマキリなどに食べられるのでしょうか?

お母さんは、幼虫の食草をよく知ってますね。

2010.09.18 07:07 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamich さんへ"
v-341セセリは羽は綺麗でもないのですが、顔のアップは可愛いですね。
今年は家には沢山いて、勝手なもので、いつでも撮れると思うとあまり撮る気にならないのですが、
オミナエシの黄色の中で、可愛らしく見えたので撮りました。
2010.09.18 07:11 | URL | #- [edit]
タミリン says...""
緑の中に、黄色は凄く映えますね~
しかも透明感がステキ~
2010.09.18 10:46 | URL | #ltsw68Kc [edit]
haniwa says...""
ツマグロヒョウモン、羽根の裏の模様のほうが好きだわ
庭に飛んでいても、裏の模様はなかなか見ることが出来ません。

我が家のスミレは軸だけ残してまる坊主になってます。
2010.09.18 17:26 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."タミリン さんへ"
v-341コメントありがとうございます。
バックのグリーンは何だったのか覚えてないのですが、かなり明るいグリーンで、オミナエシの黄色が一層鮮やかに見えたでしょうか?
チョウの少し渋めのオレンジが良かったかも知れませんね。

2010.09.18 20:37 | URL | #- [edit]
きらり says...""
産卵中を見た事あるって・・・私、虫大好きですが(苦笑)チョウの産卵は見た事ありません。
優しい黄色にオレンジのチョウが・・・今日も綺麗な写真
ブログ開くたびに「わ~」って感じです。v-352v-352v-352
2010.09.19 09:02 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341表の方が単純な色ですね。
裏側はとまった時にはよく見えますよね。羽を合わせている事が多いでしょう。

スミレはどこもツマグロに食べられてるんですね。
ツマグロヒョウモンは関東で見られるようになってからまだそれほど経ってないのに、最近は沢山いるのですね。
2010.09.19 11:10 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341チョウの産卵って、葉っぱに卵を産み付けてるだけなんです。
レモンの木でアゲハが産卵してるのも見ますよ。
撮ったのがあるので(探さなきゃ)見つかったらアップします。

ツマグロは最近そちらでも増えてるのでしょう。
オミナエシに止まっていると、色が合うのかしら~
綺麗に見える?
2010.09.19 11:17 | URL | #- [edit]
EMA says...""
オレンジ、黄色、グリーンが目が覚めるほど綺麗です。

私がセセリちゃんを撮った時の(見ていただきましたよね)あの時のイメージはこの様に可愛く撮りたかったのです。
自分のイメージ通り撮れないなんて、まだまだだな~と思いました。
どのお写真も何度も拝見させていただきましたよ。
とってもよかったです。
まだRAWに挑戦していません。
こんどいつか撮ってみたいです。
2010.09.19 22:49 | URL | #fHa5KrwM [edit]
ミュー says..."EMA さんへ"
v-341セセリは顔が可愛いので前からよく撮っていました。
今年は家の庭では沢山居過ぎて、勝手なもので、セセリさんは撮る気が少し無くなっています。
目が大きくて、ウサギのような顔だと思っていました。
最近、ヘッドフォンを付けている様に見えるとも言われました。
私もチョウなど、特にじっとしていない時には撮るのに必死で、構図などあまり考えてる間が無いのですよ。
2010.09.20 08:04 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1163-bfdb52f0
該当の記事は見つかりませんでした。